2014.08.01 [ オトメ☆挑戦「信州 山ガール」 ]
信州 山ガールのカタチ
さて、靴を履いたら、店内の坂道の模型を歩いてフィット感をチェック。
みんな登山靴の歩きやすさに驚いていました!
こちらは、山の頂上に立った気分の比留川さんの図。
果たして本番当日はこの余裕の表情を浮かべられるか・・・。彼女の頑張りに期待ですね!
そして、最後は、登山の必須アイテム、リュック。
リュックの大きさは自分の登山計画と荷物の量に応じて決めます。
コチラでは、荒井さんと藤本さんがリュックを選んでいます。
すると、自分自身がすっぽり納まりそうなリュックを担ぎ出した藤本さん!
藤本さ~ん、素人がいきなりそのサイズではハードルが高くないですか?(笑)
リュックはこの後、かけつけてくれた店員さんのアドバイスで、もう少し小さいものになりました。
一体、何を持っていくつもりだったのでしょうか。(お菓子?)
ということで、山登りに最低限必要な装備を無事そろえた彼女たち。もう見た目はしっかり「信州 山ガール」です!
山アイテム選びによって、「信州 山ガール」に挑戦するプロジェクトへの期待が膨らんできたようです。この日に選んだ装備で様々な体験に挑戦する彼女たちが一体どんな山ガールに成長して行くのか。とても楽しみですね!
追伸
この日は衣装をまとって新聞広告用の撮影もありました。皆さんは7月26日の信濃毎日新聞の朝刊をご覧になりましたか?
下の写真は撮影風景ですが、オトメ☆の皆さん、この時ばかりは、アイテム選びの時とは一転してプロの表情です。さすがアイドルですね。